普段水泳のパーソナルインストラクター兼ダイエットインストラクターとして食事にはなるべく気を使い運動を欠かさない私ですが、
年末年始に暴飲暴食を繰り返した結果、12月後半まで68kgだった体重が74kgまでなってしまいました、、
まさに、、
このままではヤバイと思い、
年明け1/4からいつもより長めに泳ぎ、食事を通常時に戻すことで
1/9現在71kgまで戻すことに成功しました!
暴飲暴食による体内水分量の過多も考えられますが、やはり水泳はダイエットに効果的であると感じました。
このように私と同様正月太り解消に奔走している方は少なくないのではないでしょうか!
正月太りが気になる方にとって、水泳は非常に効果的なダイエット方法の一つです。
以下に水泳のダイエット効果と正月太り対策についてご紹介します!
コーチ紹介:古屋 龍希(Furuya Ryuki) | Approach Swim
水泳のダイエット効果
1. 全身運動
水泳は全身を使う運動であり、特に腕、脚、背中、腹筋など、多くの筋肉を同時に動かします。
これにより高いカロリー消費が期待できます。
2. 消費カロリーが高い
水中では体が浮力を受けるため関節に負担が少なく、長時間運動しやすいです。
例えば、1時間のクロールで約500~700kcalを消費することができます(個人差あり)。
3. 基礎代謝の向上
水泳を継続することで筋肉量が増え、基礎代謝が上がります。
これにより日常生活でも消費カロリーが増えやすくなります。
4. 脂肪燃焼効果
水中運動は水温の影響で体温を維持しようとするエネルギー消費が増えるため、脂肪燃焼に効果的です。
5. リラクゼーション効果
水の中で運動することで心身がリラックスし、ストレスによる過食を防ぐ助けにもなります。
正月太り対策におすすめの水泳メニュー
1. ウォーミングアップ
ゆっくりと25~50m泳ぎ、体を温めましょう。
軽いクロールがおすすめです。
2. インターバル練習
高強度で50m泳ぎ、その後ゆっくり50m泳ぐ、これを5~10回繰り返します。
脂肪燃焼を促進します。
3. 水中ウォーキング
泳ぎが苦手な方には水中ウォーキングがおすすめ。
水の抵抗を利用して全身を動かします。
4. クールダウン
最後に軽く100m泳ぐかストレッチをして、心拍数を整えましょう。
食事と組み合わせるポイント
• 正月太りは塩分や糖分の多い食事が原因となりがちです。
野菜中心の食事やたんぱく質を意識したメニューを心がけましょう!
• 水泳後のエネルギー補給には、プロテインや低脂肪のヨーグルトなどを選ぶと良いです。
水泳は楽しみながら体を動かせるため、継続しやすいのも大きな魅力です。
正月太りをリセットし、健康的な体を目指しましょう!!
Approach Swimは、「あなたの水泳人生に寄り添う」をコンセプトに個人レッスンを行っております。
そして、水泳を通して皆様お一人お一人に寄り添い、目的・目標を達成したときには共に喜び、達成することができなかったときには共に悩み、達成のための改善策を共に考えていきたいと思っております。
皆様に信頼をもって水泳に取り組んでいただける環境を提供することをお約束いたします。